鈴木さん
こちらこそはじめまして。
Qt や Qt Creator は一般的なオープンソースプロジェクトとして開発されているので、バグレポートを書けばなんでも直るべきという認識は改めましょう。
さすがにそこまでは思っていません。私が書きたかったのは重要度の認識に温度差が有るのではないかと いうことです。
特定の言語の問題ではなく一般的な問題ですし(ベトナム版以外のWindowsでは再現するはず)このくらいのバグであれば開発チームでも再現はできるししていると思います。
すみません,書きたいことが書けてなかったです。 再現自体はできても,軽く見られているのではないかという懸念があります。
私も実際に文字化けした例として,漢字では読めないだろうからということで,コメントに全角の"TEST"と書いて アップしたのも一因だと思いますが...この手の言語に関する問題を伝えるのは難しいです。
単純な話,これがASCIIだけで書かれた.proファイルでも再現したら,もっと優先度を高く評価してもらえるのでは ないかと思うわけです。
・Windows を使わない
これは,開発しているソフトがWindows用のドライバしか提供されていないボードを使った装置を制御する ものですので,残念ながらできないんです。私もプライベートのPCではLinux Mintを使ってるんですが。 実際,Windowsはどんどん上のような用途に向かなくなって来ているように思えるので,やめたいのが本音 なんですけどね。
・自国語を使わない
これは杉田さんへの返信にも書きましたが,チームメンバーの全員に英語の素養を要求すると,メンバー の選択肢が極端に減ってしまうので現実的には無理があります。
また複数人で,メンバーがある程度入れ替わりながら長年にわたって改良やカスタマイズ,メンテナンスを 行っているソフトなので,コメントで素早くコードの意図を伝えることが大変重要なんです。
・Qt のサポートを買って直してもらう
Qtスイートでしょうか? Qtスイートでそこまで面倒をみていただけるのなら,選択肢としては充分あり得ます。 ここに書き込む前に電話で相談したんですけど,LGPLだと言ったら商用ライセンスでないと取り扱えない から,ここに書き込んでみたらとアドバイスされたんです。Qtスイートの話は出なかったな...
問い合わせてみます。情報ありがとうございます。 それと,何で商用ライセンスでなくてLGPLなのかということについては,別の方への返信に書きます。
・自分で直してQt Creator自体に修正を取り込んでもらう
Qtのソースコードは何度か覗いて見ていますが,日頃からQtの内部に精通していないと,クラスの階層構造 等も含めて,短時間で理解できるほど簡単ではないですね。相当の勉強が必要だと思います。
できるものならやってみたいですけどね,カッコいいし ^^);;; リタイヤもそんなに遠くない将来やって来ますので,Qtに惚れこんでいることもあり,そういう活動もしてみたいと 思います。
====================== 大田 展(Hiroshi Ota) hi_ohta@lasertec.co.jp ======================
On 2016/03/19 11:41, Tasuku Suzuki wrote:
大田さん、
はじめまして。鈴木です。
Qt や Qt Creator は一般的なオープンソースプロジェクトとして開発されているので、バグレポートを書けばなんでも直るべきという認識は改めましょう。
2016年3月18日 9:38 Hiroshi Ota hi_ohta@lasertec.co.jp:
大田と申します。初めて投稿いたします。
2013/10/01にQtの公式バグトラッカーに以下の報告を上げたのですが,放置されています。
https://bugreports.qt.io/browse/QTCREATORBUG-10274
内容は,UTF-8(BOMなし)の.proファイルに全角文字のコメントを入れておき,Qt Creatorから ファイルやフォームを追加すると,コメントが激しく文字化けしてしまうというものです。 (環境は日本語Windows)
ファイル追加前後のQt Creatorの画面上での様子や.proファイルのバイナリエディタでのダンプ結果 の画面キャプチャもアップしましたが,未だに放置されています(Qt Creator 3.6.1でも修正されていない ままです)。
P3: Somewhat important というプライオリティと QTCREATORBUG-10274 の最後の Oswald のコメントを見る限り、「なんとかすれば対応出来ないことはないけど開発チームとしては当面対応する予定はないよ、でも誰かがパッチ送ってくれたら採用するよ」という感じですね。
仕方がないので,ファイルを追加するときは.proを外部のテキストエディタで開いて手動で追加したり, .proのバックアップを取っておいて,追加後にWinMergeで比較修正したりしていますが,毎度のことなので 煩雑です(改行文字込で化けてしまうことが多いので,あまりうまく行きません)。
開発チームの環境では再現させられないという事情もあるのでしょうし,特定の言語固有の問題なので 手がつけにくいのでしょうが,.proに自国語でコメントを入れられないというのはかなり重大なバグだと 思いますので,ここで声を上げさせていただきました。
特定の言語の問題ではなく一般的な問題ですし(ベトナム版以外のWindowsでは再現するはず)このくらいのバグであれば開発チームでも再現はできるししていると思います。
ちなみに以前はShift-JISで書いていましたが,Qt Creatorが突然Shift-JISがデコード(あるいは エンコードだったかもしれません:正確なメッセージは忘れました)できないというエラーを,エディタ 画面の上部に表示して編集不可にされてしまうので,UTF-8に変えたという経緯があります。
皆様どうされているのでしょうか? できれば何らかの形でエスカレーションできればと思っています。
・Windows を使わない ・自国語を使わない ・Qt のサポートを買って直してもらう ・自分で直してQt Creator自体に修正を取り込んでもらう
Qt の国際化や多言語対応まわりは昔から日本人が積極的に貢献している分野ですし、プロジェクトとしてもそういう貢献はウェルカムだと思うので Oswald のコメントを参考に是非自分で直してみてください。
ではでは。 _______________________________________________ Qt-users mailing list Qt-users@qt-users.jp http://qt-users.jp/mailman/listinfo/qt-users