小林(Qt勉強会 @Osaka 世話人)です。
少し遅くなりましたが、 先日1/31(土) の「Qt勉強会 #7 @Osaka」の内容について、簡単に報告します。
日時: 1月31日(土) 13:00〜17:00
会場: 株式会社SRA 関西事業部 大会議室
参加者: 8名 (うち、新規参加 3名)
内容: 今回は、簡単なお絵描きプログラムに、ファイル入出力とネットワーク機能をつけて、 ファイル入出力、データストリーム、TCPソケットを、コードを書きながら勉強しました。 ネットワーク機能は、簡単なチャットの仕組みをお絵描きに組込んで、ネットワーク上で 複数人で1枚の絵を共同で描けるようにしたものです。
半日では時間が足りなくて、ネットワークの部分は簡単な説明で終わったので、 次回は、ネットワークの部分を中心に詳しくやろうと思っています。 できれば、ネットワークゲームとかに発展させてみたい。 お絵描きプログラムのソースは Github で公開しています。 https://github.com/osamu-k/QtStudy/tree/master/Drawing01
参加者からの質問 組込み環境で、Qt5.4 の QtWayland を試している。 コンポジタはWestonで、Qt のアプリを表示して動かすことはできたが、画面周りの デコレーションが(Qtアプリだけ)表示されない。なぜだろうか? これについて、参加者は誰も答えられませんでした。 今回、あまり詳しい状況は聞かなかったので、次回、同じ人が参加されたら、もう少し 詳しく話を聞いて、勉強会のネタにしたい。
懇親会 参加者8 名全員参加で、会場近くの居酒屋で約2時間半、わいわいがやがや。 今回は何故か、話題が関数型言語と Haskell に逸れて、そちらで盛り上がってしまった 感じ。
次回は3月中旬開催見込み。
以上です。
2015/01/12 20:59、小林 修 osamu-k@arion.ocn.ne.jp のメール:
小林(Qt勉強会 @Osaka 世話人)です。
次回の大阪での勉強会を 01/31(土) に開催したいと思います。
http://qt-users.doorkeeper.jp/events/19623
いまのところごく基本的なことばかりやっていて、なかなか成果の公開まで たどりつけない、大阪の勉強会ですが、あせらずじっくりとレベルを上げて いきたいと思います。
昨年の内容としては、
・Widget アプリケーション作成の基礎 (電卓アプリの作成を通して) ・QMLアプリケーション作成の基礎 (同じく電卓アプリの作成を通して) ・QMLアプリケーションのコード読み (QUit Coding の五目並べアプリを例に) ・Beagle bone black 上でQtを動かす(Qt4, Qt5) ・自作のWidgetをQtCretor上のDtDesignerで使えるようにする ・QTest で Widgetアプリケーションを「テスト駆動開発」してみる。
などした。 今年は、簡単なものでも、何かオリジナルなアプリを作ってみたいと思っています。 (何かアイデアがあれば、よろしくお願いします。
気軽にご参加ください。
小林 修 E-mail:osamu-k@arion.ocn.ne.jp