list.qt-users.jp
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2025
February
January
2024
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2023
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2022
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2015
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2014
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2013
December
November
October
September
August
July
June
May
List overview
Download
Qt-users
May 2016
----- 2025 -----
February 2025
January 2025
----- 2024 -----
December 2024
November 2024
October 2024
September 2024
August 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
March 2024
February 2024
January 2024
----- 2023 -----
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
----- 2022 -----
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
October 2016
September 2016
August 2016
July 2016
June 2016
May 2016
April 2016
March 2016
February 2016
January 2016
----- 2015 -----
December 2015
November 2015
October 2015
September 2015
August 2015
July 2015
June 2015
May 2015
April 2015
March 2015
February 2015
January 2015
----- 2014 -----
December 2014
November 2014
October 2014
September 2014
August 2014
July 2014
June 2014
May 2014
April 2014
March 2014
February 2014
January 2014
----- 2013 -----
December 2013
November 2013
October 2013
September 2013
August 2013
July 2013
June 2013
May 2013
qt-users@qt-users.jp
8 participants
5 discussions
Start a n
N
ew thread
[Qt-users:471] Qt勉強会 #10 @Osaka 開催予定について
by 小林 修
Qt大阪勉強会の小林です。 いつもお世話になっております。 次回の勉強会を以下の日程で開催したいと思います。 2015-11-28(土)13:00 - 17:00 株式会社SRA 関西事業部 会議室
https://qt-users.doorkeeper.jp/events/34160
<
https://qt-users.doorkeeper.jp/events/34160
> 大阪でのQt勉強会です。 Qt を使っている人、勉強している人、興味を持っている人が集まって、情報交換・スキルアップを図る場として、定期的に開催していきたいと思います。 活動テーマの例: ・ Qt5 新機能の検証 ・ 組込みLinux向けのQt環境構築 ・ QMLのテクニック ・自作Qtアプリの紹介・改良 など。 また、閉会後、懇親会も持ちたいと思います。(参加申し込み時のアンケートで参加の有無を指定してください。) 奮ってご参加下さい。 --------------------------------------------------------------------- 小林 修 E-mail:osamu-k(a)arion.ocn.ne.jp <mailto:k@arion.ocn.ne.jp> ---------------------------------------------------------------------
8 years, 3 months
2
7
0
0
[Qt-users:553] GitHubにリポジトリ作成してみました
by nari
みなさんこんばんわ。 ライセンスの質問でお世話になりました初心者nariです。 GitHubにユーザ登録して株チャート表示のQtソースを公開リポジトリにコミット してみました。
https://github.com/narih/qtKabuChart
暇なときにでも覗いていただき、ダメ出しなどあれば勉強になります。 話は変わりますが、リンクを調べようと思って、http://qt-users.jp/ のペー ジを覗こうとしたところ、ここ数日「502 Bad Gateway」のようです。トラブル でなければいいですけど。
8 years, 8 months
3
3
0
0
[Qt-users:529] Qt Creator 翻訳レビュー依頼
by Takumi ASAKI
朝木卓見です。 Qt Creator 4.0 向けの翻訳がようやく一区切りつきました。 時間の都合もあり全体までは見直せませんでしたが 既存の翻訳についても訳語や文体の統一を図ったり 誤訳の修正を行ったりしてあります。 つきましてはレビューをお願いします。 量が膨大なため、レビュー用にいったん分割してpushしてあります。
https://codereview.qt-project.org/156499
( 旧メッセージの削除用。新規なし )
https://codereview.qt-project.org/156500
( A-B で始まるコンテキスト )
https://codereview.qt-project.org/156501
( C で始まるコンテキスト )
https://codereview.qt-project.org/156502
( D-F で始まるコンテキスト )
https://codereview.qt-project.org/156503
( G-O で始まるコンテキスト )
https://codereview.qt-project.org/156504
( P で始まるコンテキスト )
https://codereview.qt-project.org/156505
( Q で始まるコンテキスト )
https://codereview.qt-project.org/156506
( R-Z で始まるコンテキスト ) なお、最終ファイルを以下にも置いておきます。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/28055943/qtcreator_ja.ts
https://dl.dropboxusercontent.com/u/28055943/qtcreator_ja.qm
qm ファイルはリリースされた Qt Creator 4.0.0 rc にコピーして使用してください。 あまり期間がありませんが、4/27 には最終コミットできればと思っています。 よろしくお願いします。
8 years, 8 months
2
11
0
0
[Qt-users:540] ライセンスについて教えて下さい
by 大江成博
初めて投稿させていただきます。 C#の趣味プログラミングの経験はありますが、Macに乗り換えたことでQtプログラミングにチャレンジしているnariと申します。 現在OsXとUbuntuのQt5.6(opensource版)の環境で、cURL(MIX/Tライセンス)とTa-Lib(BSDライセンス)のライブラリをincludeした個人利用を目的とした株価チャート表示プログラムを作成しています。 C++の基本も十分理解しないままにググりながら、なんとか個人的に利用ができる程度までになりました。 銘柄変更でQGraphicViewで描画とクリアを繰り返しているうちに、表示できなくなることがあるなど幾つかの解決できていない不具 合がありますが、webにソースコードのみ(インストーラは含まず)を公開してみようかと思っています(そのうち誰かにアドバイスもらえるかもしれないと 安易に考えています)。 ソースコードをwebに公開するならば、ライセンス違反に注意が必要と思っていますが、このコードを公開できるのかがよくわかりません。 Qtで作成したライブラリ以外のコードはGPLv3にする必要があると理解しました。 MIX/Tは問題ないと思うのですがOriginalBSDの場合にはGPLと両立できないようなので、Ta-Libを利用するコードがライセンス上問題ないのかがいくら調べても確信が持てません。 そこでこのメーリングリストに質問させてもらうことにしました。
⑴Ta-Libは移動平均、MACD、RSIなどの計算に利用しています(ライブラリを利用せずに自力でコードを書くことも不可能ではないと思っていますが、速…
/ LGPL contribution cannot be part of the TA-Lib package.」との記載があります。 これはTa-Libを利用したコードはGPL/LGPLライセンスで投稿できないという意味でしょうか? ⑵Ta-Lib最新ソースのライセンス<
https://sourceforge.net/p/ta-lib/code/HEAD/tree/trunk/ta-lib/LICENSE.TXT
>
https://sourceforge.net/p/ta-lib/code/HEAD/tree/trunk/ta-lib/LICENSE.TXT
を見る限りでは、この書き方は3条項修正BSDライセンスのように思えます。 修正BSDであればライセンス違反にならないと思うのですが間違っているでしょうか? ⑶SRAのホームページのFAQ
http://www.sra.co.jp/qt/faq/licenses.htmlに、「Qt
のオープンソース版でソフトウェアを作成し、GNU LGPL/GPL、BSD、もしくは Artistic ライセンスでリリースしてもいいですか。」に関してはOKと記載されています。 これは、「Qt GPL 版により開発されたソフトウェアは、GPL に基づき配布しなければいけません。」と矛盾しないのでしょうか? ⑷Qtのweb上のExampleの一部はBSDライセンスになっています。⑶にも関連しますが、複数のソースファイルの中の一部のファイ ル(ライブラリをincludeしているファイル、あるいはサンプルを複製したファイル)のみをBSDライセンスでアップしても良いのでしょうか? ⑸LGPLライセンスはQtで作成したライブラリに対してのみ付与できると理解していますが間違いないでしょうか? 例えば、ライブラリではないQtプログラムをLGPLライセンスにすることができるのでしょうか? いずれも書かれているとおりと言われそうですが、英文だけでなく法的な日本語訳も完全には理解できないものですので教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。
8 years, 9 months
4
7
0
0
[Qt-users:544] Qt勉強会 #35 @Tokyoを開催します
by Shingo Ishida
hermit4@おやつ部です。 GWを挟んでしまって告知が遅くなりましたが、 今月もQt勉強会@Tokyoを開催致します。 日時: 2016/05/21 (土) 場所: 新宿 - 株式会社PTP 9F会議室 詳細と申し込みは、下記をURLをご覧下さい。
https://qt-users.doorkeeper.jp/events/44709
以上、よろしくお願い致します。
8 years, 9 months
1
0
0
0
← Newer
1
Older →
Jump to page:
1
Results per page:
10
25
50
100
200